ジーニアスオールザタイム

ブー太 イズ リアルオールシーイングアイ

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Xデー

7月1日か。他の流出はないといいけど……。

狂四郎ネタバレあり

狂四郎のショッキングなシーンは、農場の死んだら回収されていく所かな。 あれは極端な描写だけど、現実もそう変わらないし。もう一つのアレは、読者に開示されてる情報込みで見ると確かにうわぁなのだが、客観的に見ると疑われてもおかしくないなと思った。

じす

師匠(アヴァロンの人)って今でも「不快なものは見ない」という姿勢に反対なのだろうか。 努力は意志力だと今でも思っているのだろうか。

さおり

狂四郎のラストは確かにあれでいいのだが、ぶん投げてしまった所為で師匠(アヴァロンの人)のような読者が生まれてしまったわけか。 おかげでフリゲ界はディストピアになってしまいましたよ。

サイコ

サイコパスの強みって人を平気で切り捨てることができることだと思っていたけど、人だけでなく あらゆることを切り捨てることができるとしたら。 そら有能が多いわけだ。

今の科学

昔は宗教が救いだった。今もだろうけど。 今は科学もなのか。新技術や新発見のニュースを知り希望が見えて安堵する。 でもいつまで経っても実用化されない。 新発見も結局、抗酸化作用がどうとかでやることは食材を食べることで。 本当に宗教の代わりとして…

インフレ

『ハイパーインフレーション』が売れなかったというのは本当なのだろうか。本当だとしたら思うことがあって。 僕は今まで「面白い作品とは何か」については考えていたが、「売れる作品とは何か」についてはあまり考えていなかったなと思った。 考えてはいた…

現状維持

現状維持が大変とはよく言われるけど。 日々のメンテナンス。それだけでは足らず定期的に大幅なメンテナンスを行わければならない。 一つ二つならいいけれど、一つ終えたらまた別のメンテナンス。 みんなどうしてるんだろう。ネズミの世話に追われてうつ病に…

まさか

師匠(アヴァロンの人)の話を聞いていると、「どこの世界の話をしているんだ?」ということがよくあって、もしかしてパラレルワールドの住人なのではないかと思っていたのだが、狂四郎の世界だったのか。 ロールプレイをしていたのは師匠だったんだ。

酸っぱい葡萄

いろんなものをくだらないと思い込み、一蹴しないと立ち行かない。 オールシーイングアイの洗礼により、世界が広がらなければ……。

目が

やっぱ漫画もダメかもなぁ。狂四郎読みたーい。